日本著名漫画原作家、小说家小池一夫17日因肺炎去世,年82岁。在生命的最后时刻,老人家选择坚持在推特上与读者交流,倾注最后的时光和思考,为年轻人送出了肺腑箴言。保持对生活的兴趣,学会疏导自己的情绪,满怀善意,近贤远恶,永远慎重使用你的话语…字字珠玑,值得品味思索。


好きな人がいつばいいる人は、好きなことがいつばいある人は、人生が深刻化しません。深刻になって行き詰っているときは、とても視野が狭くなって「好き」が無い状態です。「真剣になれ、深刻になるな」。おはようございます。

喜欢有着大量的喜欢的人或事的这种人,他的人生不会过得特别沉重苦闷。人生变得过于沉重、陷入僵局,就是因为人处在一种视野过于狭隘、找不到自己喜欢的东西的状态中。学会认真处事,但是不要让自己的人生变得沉重。


綺麗ですねと言い続けると、その女性は本当に綺麗になるし、オ能があるよと言い続けると、生徒が本当に面白い作品を描いてくるようになる経験を何度もしてきた。「自信を持たせる」十「努力させる」為の言葉。勿論、褒めてばかりではないけれど、自信の無い人を否定しては何も育たない。先すは肯定から

我有过很多这样的经验一直夸奖某位女性漂亮,她就会真的越来越。直称贊某位学生很有才华,他的作品就会变得越来越有趣。这些夸奖和称赞都是为了让他们能找到自信并更加努力。诚然,一味的夸赞是不可行的,但是否定那些本来就没有自信的人,根本不可能得到任何积极的结果。先从肯定别人开始吧。


ああ、この人とは距離をおくべきたな、別れるべきたな、と思うのは、自分への対応が雑になった時だ。逆に言うと、自分は絶対に人を雑に扱ってはいけないということ。少しでも「人を雑に扱う」とは最低な事だと、いつも心に留めておくのだ。

人产生“我应该和这个人保持距离”“我应该和他说再见”这种想法的时候,就是意识到对方根本不把自己当回事的时候。反过来说,绝不能肆意对待他人,毫无尊重之心。请大家一定要在心底多多少少意识到,“随心所欲地对待别人”是极其恶劣的举动。


心のバランス感覚が良い人は素敵ですね。嫌なことがあっても、ちゃんと楽しい事を見つけて、バランスを取る。つまらないことがあっても、美味しいものでも食べて気分転換。よく言われる、「自分の機嫌を自分で取れる」ひと。今日は、そんな自分になれますように。おはようごさいます。

能够保持心理上的平衡的人真的特别优秀。就算遇到讨厌的人或事,也能找出有趣的事情来调节内心的平衡,遇到让自己痛苦的事,就找些好吃的来调整己的心情。其实就是那种“能够对自己的情绪负责”的人。今天我也希望自己能够成为这样的人。


何かをやってもやらなくても、成功しても失敗しても、やさしくても厳しくても、少数派でも多数派でも、男でも女でも、子どもでも大人でも、何者であっても、せ ーー ったいに、必ず何か文句をつけてくる人はいるので、皆、自分の好きなことを好きなようにすれば良い。誰かのための人生ではないので。

无论你做不做什么,无论你成功还是失败,无论你温柔还是严苛,无论你是少数派还是多数派,无论你是男是女,无论你是孩子还是成人,无论你是谁,绝对都会有人对你指手画脚挑三拣四,所以大家只需要按己喜欢的方式做自己喜欢的事情就好了。毕竟我们不是为别人,而是为自己活着的。


「怒りの沸点の低い人」には係わらないこと。もし、家庭や職場など距離が近い所に怒りの沸点が低い人がいたら、自分を成長させてくれる人ではないと割り切り、心の距離を置くこと。成長には時間がかかり失敗も当然あるが、その度に怒られていたら心が持たない。成長を「待っていてくれる人」が大事。

不要和那些“怒点很低”的人扯上关系。如果在家庭或职场这些不得不近距离接触对方的场合遇到怒点很低的人,就要认清楚这些人不是能够帮助你的人,拉开心灵距离。成长需要时间,成长的过程中自然也会经历数次失败,若是每次失败都会遭到他人的谴责,你的心理是根本承受不住的。能够“静静地等待你成长”的人是很重要的。


人と人の心の別れって、言い分が違って大ゲンカしたとか、お互いに不満が爆発したとか、そういうときではないと思っている。「ああ、の人に何を言っても無駄だ」と思ったとき思われたときが終わりだ。大事な人との心の別れを避けるためにも、自分から心はオ ー プンに。おはようごさいます。

人和人在心灵层面的疏离的具体表现,既不是因意见相左而爆发的争执,也不是因对彼此不满而产生的冲突。当“算了,跟这个人说什么都没用”这种念头产生的时候,就已经到了无药可救的境地了。想要避免和自己在乎的人产生心灵层面的疏离,首先自己要保持一种开放的心态,学会接纳他人的观点才行。


人からの、ちょっとした悪意に驚くほど傷ついてしまうこともあるけれど、ちょっとした好意が涙が溢れるほど嬉しいときもある。だから、ちょっとした好意は自分が思うよりも、すつごくパワ ー を持っているので、ばンばン発していけは良い。自分の知らないところで、きっと誰かを幸せにしているから。

我曾经因为别人微小的恶意感到震惊和受伤,也曾经因为别人微小的善意喜极而泣。所以,这些微小的善意其实比我们自己想象的更有力量,请大家毫不各啬地到处发散善意吧。在我们不知道的某个地方,肯定有人会因我们的善意感到幸福的。


「怒り」をコントロ ー ルできない人は、他のあらゆる事もコントロ ー ルできない。怒り方の下手な人は、やはり人づきあいも下手で、トラブルが多い。怒りと上手に付き合い始めたら、自分の生き方も上手になれたなあと経験として思う。怒らない人はいないけれど、怒りを自分で制御できる人になる事が大事。

无法控制自己的愤怒的人,也无法控制其他一切事情。不擅长调节自己愤怒情绪的人,人际交往能力也很差劲,常与他人产生冲突。根据我个人的经验,学会更好地应对自己的愤怒后,我的生活能力也得到了相应的提升。我知道这世界上没有不会生气的人,但更重要的是大家要学会做一个能控制住自己的愤怒的人。


原文:日本著名漫画原作家、… - @CDBC空白集的微博 - 微博